2015年8月31日月曜日

FF14 きみは『蒼天秘話』を読んだか



<ぐおおお……
   最近腹痛がひどくて、居ても立ってもいられません。
     たぶん……エイリアンが産まれるんじゃないかと。(ぁ
       でも時々ふわっと痛みから解放される時があります。
          それが、今である!





■キミは『蒼天秘話』を読んだか



FF14公式にある、二周年記念読み物として、『蒼天秘話』が公開されております。
(リンクしときましたので、ご興味のある方は是非。ネタバレ注意でっす)

『蒼天秘話』では、四つのショートストーリーが公開されております。
『蒼天のイシュガルド』のストーリーをより深く知ることができます。


※一応クリア済みの方を対象としているようです。
 なので、『蒼天』のメインストーリーをクリア後、読むとイイと思います。


エス、エスティ、えーっと、ああ、エスティニアンとアルベリク卿のお話。
イゼルとフレースヴェルグのお話。
オルシュファンとフランセルのお話。
ナナモとラウバーン、ロロリトのお話。


四つの角度から、各々のキャラクターの心情や過去、裏事情が描かれています。
私的には、よくできているなー、と思っています。
ちょっと、目から汗が出るレベルです。歳?



Ver3.0はストーリーがイイ! というのは全体の評価です。
なもんで、それを補完するようなサイドストーリーもイイ! です。
わしこういうの好きやで~!

感動をありがとう。












……よしだー! なんで○○○殺したー!?

FFっていっつもキャラクターを殺しにくるから嫌だなー!
散り際は凝っているとは思いますが、うーん、どうなんだ、わからん!






2015年8月30日日曜日

FF14 極ビスマルク準備……あれ?



<他にやることいっぱいなので、FF14に触れない日々。
    法典・禁書集めたいんじゃ~。
       極蛮神とかアレキとか、やってみたいんじゃ~。
          まぁ、びびってるけど。





■極ビスマルク予習中


法典が、揃ってきたぞ!

左側は法典装備が揃いましてござる。
武器は禁書だし、一部は法典を強化し始めている!

右側はまだ法典アクセが全部揃ってないけど、それもあとちょっと。

間違いなく、すいかは強くなってきている。

ので、そろそろ次の段階に進みたい気持ちが出てきました。
エキスパルレに飽きたとかそういう、飽きました。



ドラグーン装備も全部そろっちゃったしね!
(名称は違ったような……なんだっけ?)

外見には関係ない腰まで揃ってます。
ミラプリまったなし。


なんでエキスパルレの旨みが少々薄れてきたり。













ですので、極ビスマルクいくかーってなりました。

ようつべとかで動画見たり、wikiや各所攻略サイトで細部詰めたりしてました。

が。

調べてみると極ビスマルクと極ラーヴァナはまだ一人CFに対応していないとのこと。
対応は3.1らしいです。おーのー。
ぼっちプレイヤーには厳しいお沙汰でございます。

これはもしかするとアレキノーマルもそうなのでしょうか。
ここらへんすぐに調べる予定。
一人CF対応済みなら、アレキノーマルが次の主戦場になるでしょう。
まだなら、男は黙ってエキスパ回しよぉ!
時折PT募集板をみつつ……w 

まー自分で主催するという手もありますが、どうしようか。

最近はそんなことを悩んだりしてます。




追記

アレキノーマルもまだ一人CFには対応していない模様。(現在2015/08/31)
たぶん3.1からなのかなーと思います。
神はまだ行くなと言っているのか。

↑の記載は、ウソです!(死(orz

何かと勘違いしていた模様です。

アレキノーマルは一人でCF登録できました

大変申し訳ありませんでした。嘘乙!




2015年8月26日水曜日

FF14 禁書武器と召喚士




いいSSが撮れたので冒頭で紹介。

ララフェルはかわいいね?
でも、あざといね?
だが、そこがいいね?

現在ごんちゃんは暗黒33レベル。
ブレイフロクス周回です。
キャルバリー全部揃いました。
奇跡です。







■禁書武器を手に入れた


まずは、こいつをみてくれ……。


なんか微妙に画像が小さいうえ暗いが、禁書槍です。
でもーお高いんでsy禁書990です。

『蒼天』発売前、竜騎士がPV的な側面でもてはやされていた時。
超格好いい装備に身を包んでいました。
それが禁書装備のようです。

PVでは腕のところが、ガチャコッ! ってなってました。
あれはゲーム上でも再現できるのかな無理だろうな。

ともかく、すいかはDPSなので、まず武器をとったというお話。
でもまだ実戦で試していません。
「うわーすごい攻撃力だーおらわくわくすっぞー」
的な感動はまだです。はよ。








最近のFF14の活動は短く、コンテンツを二回クリアしたら疲れて寝てます。
まず起動したら、竜でエキスパルーレットを一度回します。
そこで法典と禁書を手に入れて、なぜか満足します。





■召喚士は楽しいゾ


そんで、今、召喚のレベリングも行っていたりします。






















竜とも黒とも違う、独特な操作が新鮮で、楽しく遊べています。
へっぽこ召喚士なので、レベリングルーレットではなく、できるだけ適正ダンジョンにいってます。
(ルーレット次第で、レベルシンクされて一部のスキルが使えなくなるためです。)
召喚でCFを一度回し終えると、「ふー今日もやることやったぞ^-^」となり、落ちます。
シンプルFF14生活。



さて、現在やっとこさ召喚士(レベル30)になったばかりです。
カーバンクルからイフリート・エギになり、超重要スキルであろう「ベイン」を取得しました。
敵集団に各種DOTがばらまかれると、ゾクッとします。風邪かな……。

ただ、召喚には色々と難しいところもあるようです。

1.ヘイトが飛んでくる。
2.召喚ペットの操作も絡んでくる。
3.うまく先回りしないとDOTがムダになり、低DPSになる。
4.突発的DPSが出しづらい。(できないとはいってない)

あたりでしょうか。
1は、イケメンタンクか、静者の撃でなんとかなりますが、問題は3です。
攻撃対象だけにただDOTかけてルイン連発してたらアカンみたいです。
今いろいろと試行錯誤中です。





おまけ。


勉強中のすいかちゃん。(CF待ち)






















何読んでるのかな~?



………。
ミステリーサークル……?


思ったより字より画だった。

『ネコでもわかる巴術入門』
……かなっ。









2015年8月21日金曜日

FF14 博物戦艦 フラクタル・コンティニアム




<この記事はFF14に関するものであるが!
  ちょこっと攻略というかネタバレなところがあるが!
   それが嫌なら、ゴーバック!
     でもクリアしたなら、カムバック!
       この装備考えた人、天才!







■博物艦 フラクタル・コンティニアム























現在(2015/08/21)では60レベルのダンジョンは二つ実装されております。
「神域浮島 ネバーリープ」と「博物戦艦 フラクタル・コンティニアム」です。
どちらもクリアするとエキスパートルーレットが解放されて、法典・禁書が集めやすくなります。
なので、ぜひともクリアしておきたいところです。
今回は「フラクタル・コンティニアム」をご紹介。
博物館ならぬ、博物戦艦なんだって! ミーはとんちんかん!



1.道中での注意

そこまで悩ませるギミックはありませんが、一点だけ怖いところがあります。


赤い○で囲ってあるのがキマイラちゃんです。
部屋に最初からいる雑魚敵を倒すと出てきます。

気をつけるべきは、やはり「氷結の咆哮」です。
スタンか、沈黙で止めましょう!
雷鳴の咆哮」は密着すれば回避できるようです。


後は慌てず騒がず丁寧に攻撃していけばOK!
















2.各ボスの所感


最初のボスである、ファントムレイです。
どことなくラーヴァナっぽいイメージです。


























四刀流とか、かっこういいじゃない……。
ファントムレイ戦は、回避ゲーといわれています。
敵の可視範囲をかわしつつ、的確に攻撃していくという、いつものパターンですが。

























ちょっとはりきりすぎです。






次は、中ボスである、ミノタウルスです。
ボスの名前のところか色々とぶっちゃって、みえなくてごめんなさい。
え、謝罪の心もみえない?
そう、心はみえないもの。心は感じるものなのです。土下座。



























外見は、実にミノタウルスです。
行動としては、オーラムヴェイルの中ボスである、コインカウンター系です。
不可視の範囲攻撃二種に気をつけなければなりません。

あと回避ギミックありの全体攻撃があります。
ミノ子が真ん中あたりで力を溜め始めたら、外周にある培養器を調べましょう。
するとなんか出てきて、ミノ子がその出てきたものを食べようと、詠唱中断します。
ミノ子が食べきっちゃう前に、その雑魚敵を倒せれば回避完了です!





最後に、ラスボスである、キュレーターです。
まずはこいつをみてくれ……。























どうだい。すごい、盤だろ……。
このマス目を使った攻撃をしてくるのがキュレーターの特徴になります。
























これがキュレーターさんです。すごく強そう。
マスが光ったり、爆発したりしますので、回避を心がけましょう。
あと雑魚敵がお行儀良く並んで行進してきますので、急いで倒しましょう。
雑魚敵はマスをどんどん光らせてきます。
慌てず騒がず対処すれば大丈夫なはずです!
↑これは全部のボスにいえますね。






























並み居るボスをズバッと解決すれば、もちろんクリアです!
すいかも大喜びです。


ちなみに各60ダンジョンでは↑の装備がでます。
もう間違いなくタクティクスオウガのドラグーン装備です。



ひたすらにかっこういい。
後は腕だけ出てないので、ぜひ手に入れたいです。


さーまだまだ法典とか禁書が足りないので周回するぞー。
ついでにドラグーン装備も全部集めたいぞ!

そんな感じです^-^

2015年8月19日水曜日

FF14 GonFox(暗黒面



<最近は、すいかをほったらかして、ごんばっかりで遊んでいた。
   後悔はしていないが、反省はしている。
     二日で一回ペースの記事更新とはなんだったのか!
      グゥーブーにはわからない。グゥーブーかわいい。







■GonFoxは、ごんぎつねと読む






















キャラ紹介。
名前 GonFox。Shinryuサーバ在住。
イシュガルド進捗はほとんど進んでいない! 
「暗黒とれた~ \(^q^)/」で暗黒育成を最優先にしているため。
・タンクメインのキャラ
・ゲームパッド専用としているキャラ
・ララ





身内が「ShinryuサーバーでFC作るのでキャラつくれぃ」というので、作ったのがごんちゃんです。
同時に、すいかとは路線を異にした存在でもあります。
きたる『蒼天』に備え、暗黒騎士を念頭に育成されたタンクメインのキャラなのです。

なもんで、ごんちゃんは暗黒騎士実装を前に、色々と準備をしていたのです。
まずストーリーをクリアし、タンクに必要なスキルを集めていました。挑発とかね。

あとは、ゲームパッドで遊んでみたいという気持ちもあったので、
GonFoxはパッド専用キャラだったりします。
慣れるまで大変でしたが、結構おもしろいです。なんか新鮮なんです。


















身内というのもあり、ネタプレイばっかりしているので、時間だけが無為に過ぎていきます。
が、それもまた楽しい。
時折、メインのすいかをほったらかしてGonFoxで遊んでいることもちらほら。
楽しみ方は色々あるもんですね~。
うん、だから最近更新が遅れ気味なんだ。きっとそうだ。そうに違いない。


























個人的にはタンクってすごく楽しいロールだと思っています。
さすがにファーストキャラのメインロールとするには敷居が高い気もしますが、
セカンドとかサブとかという位置で遊ぶ分には大変楽しいものです。

コツとか知識とか、そういったものを蓄積していく過程がおもしろい。
上手になればMIPとかたくさん貰えたりして、うれしくなったりもします。


ああ、そうだ。今度ネタ切れたらへっぽこタンク講座でも書いてみようかと思います。
今回はごんすけのご紹介だけ。
たぶん次こそは、すいかでの60ダンジョンのお話のはず。
(いや、ちょっとSSで試行錯誤しておりまして、今回はクッション的な記事になっちゃった☆ミ)




2015年8月14日金曜日

FF14 神域浮島ネバーリープ



<みんなおはよう。お腹下してない? 私は下した。
   これはFF14の記事だよ!
     以下、コンテンツについて書いてある。
       攻略要素はほとんどないが、ほとんどないが、
        それでもきっと予習したくない人には注意が必要だ!





■ネーバーリープの竜巻↑↑





















レベル60以降のダンジョンその1です!
なんかバヌバヌ族がウェルカムしてます。 バヌ(ง ´・ω・`)วバヌ


個人的にはそこまで難易度が高いコンテンツではないと感じております。
ただクセがあるというか、いつものギミック的なものは健在なので、それへの理解・対処は必要です。


























ネバーリープを代表するであろうギミックこと、竜巻です。
道中をうろらうろらしてます。移動や戦闘の邪魔をしてきます。
























ちなみに竜巻にお触りすると、飛びます↑↑。
ちょっと楽しくなって、何度も突撃してしまいがちですが、他メンバさんがぷんぷんしちゃうのでやめましょう。

楽しく遊ぶには、やはりコミュニケーションが大事です。

なので、どうしても竜巻に突撃したい場合は
「みなさん、お忙しいところ恐れ入ります。私はとても竜巻に突撃したいと思っております。お時間よろしいでしょうか?」
と訊くのがマナー。

ちなみに、この竜巻はラスボスのところでもわんさか出ます。
なもんで、かわし方というか、回避を心がけていると良いと思います。






というかSSが尽きた。後はラスボスと喜んでいるすいかのSSしかねぇ。正直。
やはりCFでコンテンツ攻略中はSS撮っている暇なんか無いのです。
特にアセリーナである私は、焦りに焦り、スクショキーとかモザイクかかっている状態です。
ちょっと今後の課題って感じです。





















せっかくなんで、これ、SS、どうぞ、ウヘヘェ。
ラスボスであるワウッケオンさんです。
竜巻と
場外吹き飛ばしと
全体攻撃用ザコ処理に気をつけてれば大丈夫なボスです。

竜巻はご説明したとおりですので、省略するとして。

全体攻撃を強化してしまうザコ敵に関しては、大体ポップした敵は、DPSの場合DNAのレベルで即殲滅しに行く本能が働くのでOKなのではないかと思います。

ただ場外吹き飛ばしだけはちょっと予習が必要かもしれません!
落っこちて、他のメンバさんだけで勝利されると、「出荷よー」になってしまいます。
wiki曰く、「極タイタンの四股踏みの要領」だそうです。
うっ、なんか思い出したくない記憶が……っ! オイヨイヨーオイヨイヨー。




























とかなんとかやってるときっとクリアです!(全ての責任を放棄した攻略記事ここに現る)
法典いっぱい夢いっぱいです。


……こんな感じで次も60ダンジョンについてになると思います。




2015年8月10日月曜日

FF14 法典集め、始めるよ!



<先週の土日は天国だった!
   気温が30度を下回っていたからである!
   
    これで快適にFF14できるね! やったね!






■メインクエスト後の『蒼天』

























↑ねんがんの アイスs…フライングドラゴンを てにいれたぞ!
ひょー! 空飛ぶのぎもちぃいいい!




最近、
「あー、やっと『蒼天』クリアしたわー暑いわー」
となってて、少しFF14から離れてましたが、そろそろやりたくなってきたんよ。

エンドコンテンツってやつをな……っ!



現在色々と調査中なのですが、大体『新生』のときと同じ感じのようです。

哲学」集めが、今回では「法典」になり、
神話」集めが、今回では「禁書」になっているイメージ。

























そんで、
『新生』のときの拠点だったレヴナントツールは、イデルシャイアに移りました。
ロウェナさん達一向もイデルシャイアに来ており、大変にぎわっております。


















↑大分分かりづらいですが、ここで法典・禁書トークンを各種装備と交換してくれます。
以下地図。ヒスメナさんに話しかけると交換できるみたいです。
一万回話しかけるとエタバンできるらしいです。嘘です。




















■必要法典数覚書(竜の場合)

槍  570

腰  215

頭  285
手  285
足  285

体  475
脚  475

アクセは 215 均一みたいです。









ついでに法典装備は強化ができまーす!

















↑このSSもちょっとわかりづらいですね。申し訳ありません。
なんかオレンジっぽい人が強化してくれるみたいです。
お名前はセイカさん。以下居場所。





















必要なアイテムは、『蒼天』モブハンの報酬か、法典トークンとの交換で得られるみたいです。
法典トークンの交換の場合は以下のお値段。きゃーお買い得ー。たらねー。






















確か……一番上が武器強化で、真ん中が防具強化、下がアクセだったような……。
あえて、わたしは、ウラを、取らない!(一回死んでヨシ!







というわけで、まずは法典揃えましょうということのようです。
武器はメインクリア前に各ルーレットまわしてゲットしていたので、あとは防具とアクセです。

で、まずはエキスパ開けたいので、二つのダンジョン攻略するよ!
たぶん次はそこらへんのお話になるんじゃねーかと思われます。




2015年8月7日金曜日

FF14 メインクリア!



<これはFF14のプレイ日記でござるが、ネタバレしておる!
   「そういうの気にしないから^-^」な人か、
    「もうクリアしてるしwwww」な人以外は注意が必要である……。
     クリアしてからまた見に来てもいいのよ!






■『蒼天のイシュガルド』メインクエスト


やっとこさメインクエスト終わり申し上げ候。
途中、中の人が熱中症で黒焦げになりましたが、ちゃんとできました。
私なりには、適度な難しさを感じつつ、無理なくクリアした感じです。
おっさんの腕ではこれくらいがちょうどいいかなぁ。


























メインクリア直前くらいに、すいかもついにレベル60に到達。
新スキルを揃えました。ひゃっはー!

以下謝罪。
竜60スキルは、ただの範囲だと思って侮ってました。
大変申し訳ございませんでした。(ぉ
いまだにゲイルスコグルの正しい使い方を模索中です。難し楽し!






そういえば。
『新生』に比べると『蒼天』のシナリオはおもしろいともっぱらの評判です。

私も同意します。確かに面白かったと思います。
ロジック的にはいつものお使いだったりするのですが、そう思わせない工夫がうまい。
NPCとかも、ちゃんと協力してますよアッピルしてましたしね。
『新生』では面倒事は全部主人公に押し付け気味だったので、なおさらって感じです。

あと、よしP曰く、「旅をしている感」を大事にした、とのこと。
アルフィノ様の「薪ダヨー」はそれを代表するものでしょう。
RPGと旅は密接なつながりがあるでしょうし、大冒険は鉄板ですからね!


そんなわけで、『蒼天』メインクエストは、すごく楽しめました。



■印象的なSSを放り上げる


SSフォルダから超イイSSを厳選して、ネタにするぜぇ!
前回SSてんこ盛りにしたらページ重くなっててワロタだったので自重しつつだぜぇ!





























































SSへの一言。
おれは知ってた。おれはわかってた。




















































タタル嬢とナナモ様が戦ったら私はどちらにつけばいいんだ……っ!
A.どちらにもつけない。




























よしださんへの一言。
だめっていったやんかーーー!




























ただただ。
……イイ。






最後の二枚。特に最後のやつは、すごくイイ。
イイ奴が格好イイ事して、イイ感じになりました。
ロボットみたいに突っ立ってる主人公が、感情を出してたのもイイ。
やっぱり登場キャラクターと主人公とをどんどん絡ませていこうぜ。
たとえばナナモ様を嫁にできるとかさ。そういうやつ。



■やっと始まる『蒼天』


























『蒼天』メインクエストは終わりましたが、FF14はまだまだ続くのだぜぇ!
なんか至る所に伏線というか、次につながる種を蒔きまくってました。
そこらへんも今後に期待せざるを得ないです。

あと、お約束のエンドコンテンツやら、法典・禁書装備集めとかもあるね!



























今後は、情報集めつつ、エキスパルーレット回せるようにコンテンツクリアを目指す予定でっす。



でも、まずはー、まずは、竜のスキル回し練習、かな!




2015年8月4日火曜日

熱中症にかかった2015年夏


30度超えの日々が続いております。
みなさまは体調の方いかがでしょうか。
わたくしは、ひっくりかえりました。かえるのように。



なんか頭痛いな~とか。

なんか気持ちが悪いな~とか。

なんか暑いのに寒気がするな~とか。

なんか汗が滝のように止まらないな~とか。


それはきっと熱中症です。たぶん!



わたくし、人生初の熱中症にかかりました。
心象を一言で表すなら、

「うかつっ!」

です。



「水分なー。大事なー」とか頭には入っていたのですが、怠っておりました。ウカツッ!
喉が渇いてから水分補給では遅いといいます。
喉が渇いてなくとも、定期的に水分補給などをしたほうが良いとの事です。ウカツッ!

体温が異常にあがっておる……と認識したら、体を冷やす行動をとりましょう。ウk(ry



やっぱさ。エアコン必要だよ……。(ぁ
部屋の温度やばいよぉ、外より暑いよぉ。




あとはー、体力低下とか、そこらへんもろもろ、つまり、歳ってことかな……orz