<………暑いよ
■竜騎士 3.0 新スキル
3.0では、各ジョブ、レベル52、54、56、58、60で待望の新スキルが覚えられます。
竜であるすいかは、ただいまレベル58ですから、4つ新たなスキルを得ることができました。
で、現状のスキル回しを考えたとき、重要となる3つのスキルを常々考えてます。
なんか青いもやもやが発生するバフ。
これが継続中なら2つの利点があるようです。
1. ジャンプ、スパインダイブ威力30%UP (強力)
2. 4段目のコンボが発生可能
なるほどわからん。(ぁ
このスキルを単体でみてもサッパーリです。次、次。
4段目コンボのひとつ。威力自体はフルスラに及ばないです。
(フルスラ コンボ時威力:360 ←フルスラすげえww)
とはいっても威力290はデカイ。しっかりと側面狙いたいところですね!
で、それはさておき追加効果にスキル回しへのヒントが。
追加効果 : 「蒼の竜血」の硬化時間を15秒延長する
なるほど……わかr
流れで、もうひとつの4段目コンボ。
これも追加効果は「竜牙竜爪」と同様に「蒼の竜血」の延長です。
※ 注意点は背面攻撃時に威力290になるという点です。
この点が少し気になるところですが、話を進めます。
吉田さんから無言の声が聞こえてきます。
よしd「蒼の竜血を維持しろ~、蒼の竜血を維持しろ~、」
なもんで、スキル回しに「蒼の竜血」維持が追加されるだろうことは事実です。
(もちろんDPS向上的な意味で、です!)
(↑DPS向上 : ジャンプ、スパインダイブ威力UP。4段目コンボスキルProc)
そしてその維持には4段目コンボを使用することが必要になります。
運用にあてっては新生時代のスキル回しに上記のスキルを嵌め込めばOKだと思います。
……多分。(ぁ
たとえば、の間違っているかもしれない一例
(WSのみ。間に適切なアビリティを入れる必要あり)
1.ヘヴィスラ
(WSの間に 蒼の竜血使用)
2.桜華コンボ → 4段目(竜牙竜爪 or 竜尾大車輪)
3.二段突き
4.フルスラコンボ → 4段目(竜牙竜爪 or 竜尾大車輪)
5.ヘヴィスラ
・
・
・
とかね!
あとはー、スキル回し中に気をつけておくことは、以下だと思います。
ヘヴィスラスト バフ維持 (自身の与ダメージを15%上昇。効果時間24秒)
ディセムボウル デバフ維持 (対象の突耐性を10%減少させる。効果時間:30秒)
桜華狂咲 Dot維持 (対象に継続ダメージを付与する 威力:35 効果時間:30秒)
二段突き Dot維持 (対象に継続ダメージを付与する 威力:30 効果時間:18秒)
New!! 蒼の竜血 バフ維持 (ジャンプ、スパインダイブの効果量30%上昇。
4段目コンボ発生条件)
で、↑↑にもちょこっと書いてますが、WSの間に適切なアビリティを入れていくと。
まぁそれが難しいんですがw
どこにジャンプいれるの……
いつ捨身使うと最大効率出せるの……
状況によって優先順位変わるんですけど……
とかねとかね!
まだまだ慣れが足りません。
……プロ竜さん後は任せた。(シュタッ
0 件のコメント:
コメントを投稿